コマさん的に「ヒット商品番付」は一年に一度の楽しみなんです。
今年はキャッシュレスやタピオカなど初め、飲食店絡みのヒット商品が目に付きます。
その中でも「原価酒場」が入っているのは、飲食店もマーケティングや広告ではなく、ビジネスモデルで稼ぐ時代に入ったと感じます。
お酒を原価で売って、フードで利益を稼ぐ。
損して得取れのお手本のような2ステップマーケティング。
個人飲食店にもビジネスモデル構築の波は押し寄せてきます。
今、ネットでは集客や広告、販促などテクニカルなノウハウが人気ですが、最終的には商売の仕組みであるビジネスモデルが秀逸かどうか。
個人飲食店が考えるべき商売の仕組みであるビジネスモデルの話をしています。